
こんにちは。こんばんは。管理人のアンジーです。
先述した通り、多くのフィリピン人はクレジットカードを持っていません。
当たり前ですよね。銀行口座も持っていないフィリピン人がクレジットカードなんて持っている筈がありませんから。フィリピンでクレジットカードを持っている方はすごくお金持です。
故にフィリピンで現金は非常に大切になってきます。日本では普段からカードしか使っていなく、現金をあまり持ち歩かないという方もフィリピンでは現金を持っておく必要があるのです。
ということで今回の記事ではフィリピンのお金を紹介します。
フィリピンペソの紹介
フィリピンではフィリピンペソ(PHP)が通貨です。紙幣は1000,500,200,100,50,20ペソ札、硬貨は10,5,1,ペソ硬貨、25,10,5センティーモがあります。
1000ペソ札
フィリピン最強紙幣。1000ペソを数枚持っていたら何でもできる気分になれる。日本円でいう諭吉さんポジション。しかしコンビニや安い買い物のときに1000ペソで払うと露骨に嫌な顔をする店員がいる。1000ペソは財布の奥のほうに隠しているフィリピン人も多い。
500ペソ札
持っていると安心できる紙幣。一番安定感のあるお札です。日本円でいう樋口さんポジション。500ペソならコンビニで出しても嫌な顔されることは少ないですが、タクシーで払うのは控えたほうがいいかと思います。おつりがないというドライバーが結構います。
200ペソ札
この紙幣、あまり見ないです。お釣りで200ペソ札が来たら珍しいなくらいに思っておきましょう。
100ペソ札
一番融通の利く紙幣です。100ペソ札はオールラウンダー。特にタクシー、トライシクルなどは100ペソで払うとおつりがないと言うドライバーはほとんどいません。色が1000ペソ札と似ているので見間違えだけには注意してください。
50ペソ札
財布に入っていると微妙な50ペソ札です。こちらの紙幣も何枚か財布に入っていると細かい支払いに便利です。
20ペソ札
使用頻度が一番高い紙幣。20ペソを数枚持っておくといろいろな場面で役立ってくれる親しみやすい20ペソ札。感覚的には100円くらいでしょうか。ボロ札とピン札で雰囲気が全然違うのが特徴ですね。

10,5,1ペソコイン
この3種類のコインは使う頻度がかなり高いのである程度の枚数を常に持ち歩くと便利かと思います。現地で暮らしているとコインだけで払うときが結構あるのでコインだけ入れる財布をもっていくといいと思います。ジープ、タクシー、コンビニ、スーパーマーケットなどコインを使う場面は多くあります。
25,10,5センティーモコイン
一番影の薄いお金。もはやセンティーモという名前すら忘れてしまうほど使用頻度は少ないです。おつりでたまにもらえますが払う機会がないので財布にたまっていきます。
どこかの募金箱に寄付してあげましょう。
フィリピンのコンビニでは1000ペソ札で支払おうとすると、お釣りがないと言われることがあるので、100ペソ札、20ペソ札を持っておくといいと思います。
またマニラは特に自称おつり持ってないタクシードライバーが多いので細かいお金を用意しておくのに越したことはありません。
ではまた次の記事で。バ~イ。
マニラについて質問がありましたら是非お問合せください。
mail:manila_angela@yahoo.co.jp
FB:フィリワールド Angie
コメントを残す